Home > 1.Field Notebook. Archive
1.Field Notebook. Archive
越冬クロコノマチョウ
- 2012-05-01 (火)
- 東高根森林公園
GW前半の3連休は仕事で、後半4連休のうち3日(5/3~5/5)だけが休みでした。 連休狭間の5/1夕方に時間が少し取れたので、近場の東高根森林公園へ。 16時過ぎからの散策だったので蝶の方はまったく期待していませんでしたが…。
クロコノマチョウが居ました。2頭も。
1頭目は林縁の足下から飛び立ってしばらくバサバサ周辺を飛び回った後、そのまま停まらずに行ってしまいました。
生息地周辺の薄暗い雑木林林床の藪の中を念入りにガサゴソ歩き回ると飛び出してきます。
とか偉そうなことを書き込みましたが、大事なことを書き忘れてました。 クロコノマチョウは夕方からが活動時間なので、昼間、出来れば午前中にガサゴソするのでないと、 飛び出した後停まってくれないのです。
今回は幸い、別に2頭目を発見できました。明るい湿性植物園の草の上です。 明るいのは良かったのですが、木道から降りられないので300mmで遠めから撮影せざるを得ません。 ただ、今回から新兵器の一脚(VelbonのULTRA STICK L50)を投入したので、遠めでもいつもより手振れを抑えることは出来ました。
連休中の記事は次回以降になります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
多摩川散策
- 2012-04-18 (水)
- 多摩川(右岸川崎市部)
夕方から(15時頃以降)多摩川の堤防の内側を散策。 今回は、いつもよりほんの少し遠出して是政橋を渡って東京都側(左岸)へ。 府中市の郷土の森公園の駐車場に車を駐め、そこから上流の関戸橋を過ぎて四谷橋付近まで歩いた。
事前にゆたかの自然散歩。のEntryで多摩川でミヤマチャバネセセリやギンイチモンジセセリが発生し始めたという情報を仕入れていたので出かける前まではちょっとだけ期待していたのですが、時間帯が遅い上に現地に着くまでに雲が広がってしまい、望み薄な状況になってしまっていました。
案の定、ベニシジミはそこそこ見かけましたが他の蝶影はほとんど見かけることが無く、唯一ツバメシジミだけが1頭出てきてくれました。
本当は四谷橋の上流まで行きたかったのですが、時間切れで四谷橋手前の京王線鉄橋付近でUターン。
ところで京王線鉄橋付近の堤防斜面に藁人形3体が並んでたのですが、これはいったい何でしょう? www
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
春蝶が増えてきた
- 2012-04-10 (火)
- 多摩川(右岸川崎市部) | 川崎市
ようやく街かどでも新成虫の姿が見られるようになってきた。
午後になってから多摩川へ散策に。 多摩川でもベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、そして夕暮れになってツバメシジミが撮れた。
以上おしまい。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
ミヤマセセリ
- 2012-04-04 (水)
- 都立桜ヶ丘公園
昨日の雨はどこへやら。本日は非常に晴天に恵まれました。 「今度こそコツバメ」と思って桜ヶ丘公園へ出かけました。
まず最初に遭遇したのは何やら黒っぽくて小さな個体。谷戸脇の雑木林から飛び出して飛び去っていきました。
黒っぽくて、小型。
…コツバメ?
とその時は思ったのですが、後から思うとあれはミヤマセセリだったっぽい。 残念ながら、本日もコツバメに出逢うことはできませんでした。
キタテハ交尾
本日の最大のサプライズはこれ。
日当たりのよい斜面を越冬明けキタテハ2頭が絡んで飛んでいました。 藪に飛び込んだのをじっと見ていると横に並んで…、どうやら交尾成立した模様。
ミヤマセセリ
園内のあちこちでミヤマセセリに出逢いました。
その他
菜の花の花壇にモンシロチョウが居ましたが、撮れませんでした。 他には、越冬明けのキタテハやルリタテハ、ムラサキシジミ(未撮影)に出逢いました。 テングチョウは見なかったかな。
まずはキタテハ。
次にルリタテハ。
帰りに多摩川へ寄りましたが、そちらではめぼしい成果はありませんでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
モンシロチョウ
- 2012-04-03 (火)
- 多摩川(右岸川崎市部) | 生田緑地
午後から雨の予報でしたが「雨が降るまで」というつもりで生田緑地と多摩川へ行ってきました。
生田緑地
生田緑地では「コツバメは見られなくなった」ということですが、念のため馬酔木ポイントをひと巡り。 もちろんコツバメは見られませんでしたが、この日は曇りがちだったので他の蝶も見られず…。
多摩川
そろそろ降り出しそうな空でしたが土手沿いを散策したところ、モンキチョウが飛び出しました。 2~3度停まった際に接近を試みたのですが撮影に至らず。 最後は川原方面へ飛び去ってしまいました。
次に飛び出したのはモンシロチョウ。 こちらの個体は藪に潜り込んだところを撮らせてくれました。
残念ながら、手前の葉が邪魔で翅が全部写っていませんが、綺麗な新鮮個体でした。
この子の撮影後、暫くして雨が降り出しました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
越冬テングチョウ
- 2012-03-28 (水)
- 小山田緑地
前回に引き続き、未見のコツバメ探索です。本日は小山田緑地と桜ヶ丘公園をはしごしてきました。
あ、ちなみに21日にも小山田緑地を訪れました。陽だまりで2~3度、越冬アカタテハかキタテハらしき個体を見かけましたが、気付かずに近づいて飛ばすの繰り返しで撮影はできませんでした。
ここから下は本日の記事です。
小山田緑地
雑木林内で越冬明けテングチョウがひなたぼっこをしていました。
新成虫のベニシジミが居ました。2枚しか撮れず眼にピントが来ていませんが、今春の新成虫では初撮影なので載せておきます。 (見るだけならモンシロチョウ初見済みです。記事書くの忘れてました。日付思い出せません)
アサザ池の馬酔木の周りを茶色くて小さな蝶影が。 コツバメかと一瞬思いましたが越冬テングチョウでした。 コツバメは黒っぽく見えるんでしたっけ。
他に、越冬明けのキタテハ、ルリタテハが陽だまりでひなたぼっこしている姿が見られましが、 結局コツバメの姿を拝むことはできませんでした。
都立桜ヶ丘公園
移動後の桜ヶ丘公園でも、キタテハが見られた程度でコツバメは見られませんでした。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
越冬ルリタテハ
今春の最初の目標はコツバメ。実はまだ未見です。
地元の生田緑地には馬酔木が豊富にあるのですが、もうコツバメは見られないそうです。 そこで今日は、生田緑地の馬酔木ポイントをひと巡りした後、冬の間にネット検索でコツバメが見られる公園としてリストアップしておいた桜ヶ丘公園を訪れてみました。
生田緑地
正午過ぎに馬酔木ポイントをひと巡りしましたが、しょうぶ池付近で越冬キタテハを1頭見かけた以外には蝶の姿を見ることができませんでした。
桜ヶ丘公園
到着時刻が15時前後と遅く、あまり期待せずに大谷戸沿いの馬酔木ポイントをひと巡りしました。 お目当てコツバメは居ませんでしたが、越冬テングチョウ、ルリタテハ、キタテハが見られ、ルリタテハは撮影することもできました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
多摩動物公園-昆虫生態園
- 2012-03-17 (土)
- 多摩動物公園-昆虫生態園
晴れたら多摩川の土手でモンキチョウ探しでも、と思っていましたがあいにくの雨。 年初に初めて訪れた多摩動物園の昆虫生態園を再訪してきました。
(後日再編集予定)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
越冬ムラサキツバメ、あぼーん?
- 2012-01-25 (水)
- 泉の森・ふれあいの森
夕方、車を飛ばして「ふれあいの森」へ。 降雪があったので、越冬個体はどうなったかな?と。
降雪のせいか、やや葉がしんなり垂れた感じでどの葉が塒だったか特定しづらかったが、周辺の枝を含めて虱潰しに探したが越冬個体の姿は無し。
これにて、今冬のムラサキツバメ越冬観察は終了。やっぱり春まで保たなかったか。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
ムラサキツバメ越年
- 2012-01-09 (月)
- 泉の森・ふれあいの森
前回記事で少し触れた通り、1月2日に新年初Fieldworkとしてムラサキツバメ越冬小集団の越年確認出掛けて果たせなかったため、改めて行ってきました。
12月25日に3頭が寄り添っていたマテバシイの葉に、ムラサキツバメの姿は見られませんでした。
残念ながらこれで今冬のムラサキツバメ観察は終了、と思いましたが…。
すぐ隣の枝(上の写真で左側にぼけて見えている枝)の葉上に越冬中の1個体を発見。
まず遠めからフラッシュを焚いて撮影したところ、起こしてしまったのかズリズリ体勢を変え始めた。
しかし、この場所は葉陰になっているので向きを変えたところでストップ。開翅までは至りませんでした。
うーん、次にここに来れるのはいつかな? 流石に2月までここに残っていることは…、ないですよね?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 1.Field Notebook. Archive
- Search
- Feeds
- Meta