Home > Archives > 2011-09

2011-09

東高根森林公園のクロコノマチョウ

多摩川のウラナミシジミ

ウラナミシジミ探し

多摩川のギンイチモンジセセリ

多摩川のギンイチモンジセセリは年3化で、8月末くらいから見られるらしい。少々時期遅れな気もするし、先日の台風による増水の影響も気になりますが、まだ生き残りが居るかもしれないと行ってみることにしました。

予定ルート

ギンイチモンジセセリ探索は初めてなのでネットで検索して予習したところ、いくつかの候補地が挙がりました。

  1. 調布市染地及び川崎市多摩区中野島付近(二ヶ領上河原堰堤の直下両岸)
  2. 是政橋~関戸橋~府中四谷橋
  3. 青梅市河辺付近

このうち、青梅市河辺はちょっと遠いのでまず最初に検討対象外に。続いて二ヶ領上河原堰堤の直下両岸は近くて良いのですが、theclaさんの探蝶逍遥記中野島側が護岸工事により全滅状態とありましたので、今回は是政橋~関戸橋~府中四谷橋あたりを歩いてみることにしました。

前夜に地図を切り貼りしながら決めた予定ルートは下記の通り。

  • 京王線「百草園」駅より出発 → 浅川 → 府中四谷橋 → 対岸へ渡る → 関戸橋 → 是政橋 → 対岸へ渡る → JR南武線南多摩駅

かなり長大なルートです。かなり気温も上がりそうなので熱中症の不安がありますが、まあ満足したら途中で切り上げれば良いでしょう。

ところが大失敗

ところが、いきなり大失敗をやらかしました。

  1. 前夜に用意した地図を忘れた。
  2. 間違えて「聖蹟桜ヶ丘」駅で降りてしまった。

それでも、北へ向かえば多摩川に着くだろうと歩いたら、無事府中四谷橋に出ました。予定では浅川沿いに下ってくるはずでしたが、もともと本命は府中四谷橋~是政橋間なので浅川沿い探索は省略し、このまま多摩川を渡って下流に向かえば良かったわけです。

ところが地図がないのが原因でここでも判断間違いをやらかしました。

  1. 多摩川をどの橋を使って渡る予定か覚えていなかった。
  2. 多摩川に架かる橋の順番を覚えていなかった。(関戸橋が府中四谷橋の上流/下流どっちか?)
  3. 浅川沿いを歩く予定だった、ということだけ覚えていた。

「ここで渡るんだっけ?」「もういっこ上流の関戸橋を渡るんだっけ?」と迷った末に、「浅川沿いを歩く予定だったんだから、もういっこ上だ」と上流に向かって歩き出してしまいました。さらに、関戸橋ならぬ新井橋を渡った後に浅川沿いに下流に戻るという間違いを犯し、橋がないので多摩川と浅川の合流点から再び多摩川沿いに上流に遡らねばならなくなったというオマケまで付きました。

ということで、実際に歩いたルートは下記の通り、ただでさえ長大だと思っていたルートがさらに長大なルートになりました。

  • 聖蹟桜ヶ丘駅を出発 → 府中四谷橋 → 浅川沿いを上流へ遡る → 新井橋 → 対岸へ渡る → 浅川沿いに下流へ → 多摩川合流点(ここで多摩川を渡れないことに気付く) → 多摩川沿いに再び上流へ遡る → 石田大橋 → 対岸へ渡る → 下流へ向かう → 府中四谷橋 → 関戸橋 → 是政橋 → 対岸へ渡る → JR南武線南多摩駅。

ええ、それでも最初の予定通り南多摩駅まで歩ききりましたよ。最後は日が暮れかかっていましたが。

ではその成果は次の章で。

成果

あとでUpします。

イチモンジセセリの居る夜

マンションエントランスにイチモンジセセリが迷い込んできていた。

それも2頭。

昼間は渋谷のど真ん中(246号沿い)のアベリアの植え込みにイチモンジセセリが数頭集まってきていた。

なかなか増えないなと思っていたが、いよいよイチモンジセセリの季節到来だろうか。

イチモンジセセリ | Parnara guttata | 道端(川崎市)
イチモンジセセリ
RICOH R8
イチモンジセセリ
RICOH R8
1枚目と2枚目は別個体。2~3m離れて静止していた。

五所塚の斜面地

秋に増えるイチモンジセセリとウラナミシジミ。 イチモンジセセリの方は時折目にするようになってきたけど、ウラナミシジミは今年はまだ見ていない。 そこで、心当たりの葛群落へ行ってみました。

川崎市宮前区五所塚の傾斜地に繁茂した葛を見上げたが、花は咲き始めているのにウラナミシジミの気配がない。 見ることが出来たのは擦れまくった襤褸の1頭のみ。 イチモンジセセリは少ないけどちらほら居る。 イチモンジセセリとウラナミシジミをセットで考えていたけど、ウラナミシジミの方が若干発生が遅いのだろうか。

他には、アカボシゴマダラ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、ルリシジミ、キマダラセセリ、クロヒカゲ、コミズジなどが見られた。 旧向ヶ丘遊園敷地に近いので、割と蝶の姿は多いようだ。

ウラナミシジミ | Lampides boeticus | 道端(川崎市)
ウラナミシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ウラナミシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
1頭だけウラナミシジミも居た。翅はすごく擦れていて、ここで新発生した個体ではなさそう。
キマダラセセリ | Potanthus flavus | 道端(川崎市)
キマダラセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
キマダラセセリも居た。
ルリシジミ | Celastrina argiolus ladonides | 道端(川崎市)
ルリシジミ(産卵行動)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ヤマトシジミがチラチラ飛び交う中、ひとまわり大きく白い姿が遠目にも目立った。 後でよく見たら葛の蕾に腹端を差し込んで産卵行動を取っていたようだ。
イチモンジセセリ | Parnara guttata | 道端(川崎市)
イチモンジセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
イチモンジセセリは日に日に数を増しているようだ。

東高根森林公園

午前中のみ東高根森林公園へ。

ぐるっと一周して出逢ったのは、ウラギンシジミ♂、ヒメウラナミジャノメ、イチモンジセセリ、ダイミョウセセリ、ヒメアカタテハくらい。

ウラギンシジミ♂ | Curetis acuta | 東高根森林公園
ウラギンシジミ♂
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
園内に入ってすぐの園路上で何やら吸水or吸汁の構え。
イチモンジセセリ | Parnara guttata | 東高根森林公園
イチモンジセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
9月に入ってようやくあちこちで目にするようになってきた。
ヒメウラナミジャノメ | Ypthima argus | 東高根森林公園
ヒメウラナミジャノメ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
やや擦れ気味の個体が多い中、割と綺麗だった個体。
ダイミョウセセリ | Daimio tethys | 東高根森林公園
ダイミョウセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ダイミョウセセリの綺麗な個体にあったのは初めてかな。今までは必ずどっかしら擦れてた。

ヒメアカタテハはボロボロの個体だったから写真Upは無し。

Home > Archives > 2011-09

Search
Feeds
Meta

Return to page top