Home > 1.Field Notebook. | > 等々力緑地 Archive

等々力緑地 Archive

鳥撮:等々力緑地から多摩川

今年の正月は寒いので、この日は日なたを求めて等々力緑地と多摩川河川敷を散策した。

等々力緑地は、「緑地」と呼ぶに値するほど緑が多いとは思えないが、一応雑木林や池などがあって蝶や鳥を観察する機会も多い。 例えばマテバシイの植栽も多く、秋口にムラサキツバメの幼虫やその食痕が多数見つかることがあるので、(あまり期待できないけど)もしかしたらムラサキツバメの越冬塒が見つかるかもしれない。 ムラサキツバメは無理でも、ウラギンシジミなら念入りに探せば見つかるんじゃないか。

そんな期待を抱いて行ったものの、結局越冬蝶は発見できず終い。 雑木林にも鳥の姿は無く、唯一池の近くでカワセミを目撃したのみ。 しかも、まっすぐ近寄ると向こう岸の大砲を構えてる人たちの邪魔になるので少し回り込むようにしたら、 1枚もシャッターを切らないうちに飛び去られてしまった。

これではあまりにもつまらないので、そのまま多摩川の河川敷へ出てみた。

川の流れの方を見ると、アオサギが3~4羽、ポツン、ポツンと離れて居るのが見えた。 撮るにはちょっと遠い。 ところでサギ類も白いのはよく集まってるけど、アオサギは1羽ずつ離れてることが多い気がするのは何でだろうね?

風が強い日だったので、凧が結構上がっていた。

凧を見上げているうちに、ツバメがたくさん飛び回っていることに気付いた。

冬にツバメ?

…。

なるほど、これがどてっこ通信に報告のあったヒメアマツバメかと合点。

しかし、このひゅんひゅん飛んでるのを見てアマツバメとヒメアマツバメをどうやって区別すんの?

図鑑確認。(YAMA-KEI FIELD BOOKSの野鳥図鑑)

ふむ、ヒメの方が少し小さい、と。でも見るの初めてだから小さいかどうか分からんな。

なに?ヒメアマツバメの尾は角尾、と。アマツバメは普通のツバメにようにちょっと割れてるのね。 えーと、撮ってきた写真はどれもこれもピンボケ気味だけど…、角尾っぽいからやっぱりヒメアマツバメだ。 (これで覚えたかなあ?自信ない)

ヒメアマツバメ(トリミング) | 多摩川
ヒメアマツバメ
SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

ヒメアマツバメ
SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ひゅんひゅん素早く飛んでるのにピントを合わせるのは困難。
しかし、よく考えてみたらマルチフォーカスやAF-Cに切り替えるのを忘れてた。ピントが合うわけないね。

この日はこれでお終い。

Home > 1.Field Notebook. | > 等々力緑地 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top