Home > Archives > 2011-03

2011-03

目撃記録

蝶撮遠征ではなかったので、目撃記録のみ。タグ付けもカテゴリ付けもしません。

バス内からの目撃であったり、飛翔中個体を目で追っただけの記録が多く、種の同定には間違いがある可能性がある。

3月29日

那覇市(首里)
不明シジミ(ブルー)×複数 ※バス内から相当数を目撃。

3月30日

名護市
モンキアゲハ ×1
国頭郡本部町
ウスキシロチョウ ×2 ※1頭は撮影チャンスあったが逃した。
ツマグロヒョウモン ×♂♀
不明シジミ(ブルー)×1 ※追い回したが敏感で3m以内に寄れず。
ルリタテハ ×1

3月31日

国頭郡恩納村
リュウキュウミスジ ×1 ※樹上を旋回。コミスジかと思った。
南城市
ヒメアカタテハ ×1 ※訪花中を撮り逃した。
リュウキュウアサギマダラ ×1 ※バス内より。慌てて下車も行方不明。
キチョウ ×1 ※証拠写真程度。キタキチョウとの区別は?
キチョウ | Eurema hecabe
キチョウ(キタキチョウ?)
RICOH R8
オオゴマダラ | Idea leuconoe
オオゴマダラ(琉宮城蝶々園にて)
RICOH R8
蝶々園のケージ内なので目撃記録には含めません。

開幕戦(新治市民の森)

地震以来、控えていた Fieldwork を再開。

前回から1ヵ月以上経っているのでもはや偵察とは言えない。 今年の開幕戦である。 10:30頃から13:00頃までの約2時間半を使って歩いた。

キタテハ | Polygonia c-aureum | 新治市民の森(横浜市緑区)
キタテハ
RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.)
キタテハ
RICOH R8 | 6.3mm(36mm-equiv.)
まず最初に出迎えてくれたのは越冬蝶のキタテハ。 この後も、あちこちの陽当たりの良い斜面から飛び出してきた。
ミヤマセセリ | Erynnis montanus | 新治市民の森(横浜市緑区)
ミヤマセセリ
RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.)
ミヤマセセリ
RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.)
ミヤマセセリ(羽化不全)
RICOH R8 | 8.9mm(50mm-equiv.)
常見谷戸の雑木林斜面を黒っぽいのが飛び交っているな、と思ったら本種だった。 今年の新成虫では初見であるばかりでなく、本種は生涯初見でもある。 内心、本日最大のターゲットにしていたので嬉しい。 陽当たりの良い雑木林斜面であれば広範囲で確認できたので、発生環境も覚えた。 3枚目の個体は旭谷戸の方で撮った後翅が羽化不全の個体。
モンシロチョウ | Pieris rapae | 新治市民の森(横浜市緑区)
モンシロチョウ
RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.)
新成虫2種類目はモンシロチョウ。 耕作地周辺で複数発生、翅はやや痛んで新鮮とは言えない個体ばかりだったが数はあまり多くなく、昨年3月14日の黒川と同程度。今年も春の訪れは遅い印象だ。
ベニシジミ | Lycaena phlaeas | 新治市民の森(横浜市緑区)
ベニシジミ
RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.)
新成虫3種類目はベニシジミ。モンシロチョウ同様に耕作地周辺で見られたが、数はさらに少ない。

他には越冬蝶のルリタテハが1頭見られたくらい。 期待していたテングチョウ(越冬)、モンキチョウ、ルリシジミ、コツバメは見られなかった。

追記

他の方々のBlogを拝見していると、「寒が戻って蝶に出逢えなかった」という記述が多い。朝夕は冷え込んだけど、日中は充分気温が上がって良かった♪と思っていたのでちょっと意外。選んだ Field が良かったのかも。

Home > Archives > 2011-03

Search
Feeds
Meta

Return to page top