北海道旅行中に何枚か写真が撮れたので記録だけ残しておきます。
蝶探遠征ではなかったので事前調査等一切無し。
未見の蝶、良さそうなポイントを見つけてもスルー。
たまたま周囲に静止してくれた蝶のみ撮りました。
初見・初撮影記録
まずは、初見・初撮影の種から。
さすが北海道で、特段も探索を一切していないのに、初見・初撮影種が3種もあった。
キバネセセリ
登別と旭川で2回遭遇しました。
初見・初撮影種のはずですが、どうも既視感があります。
本州にも居る種ですし、実は見たことあるけど蛾だと思ってスルーしてたってことはあるかもしれません。
- キバネセセリ | Bibasis aquilina chrysaeglia | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 早朝のやや薄暗い樹林内。
ほぼ茶色無地の地味な色合いとアオバセセリ並みの体躯に、同定できるまでは
「セセリ?蛾?」と半信半疑だった。
- 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光 Flash=ON
- 縁があるのか、旭川でもキバネセセリに出逢えた。
自動販売機に停まって何やら吸水している様子。
オオヒカゲ
やけに大型のヒカゲチョウがあちこちたくさん飛び回っているなあ、と思っていた。
思い当たるのはオオヒカゲしかない。近くに停まってくれないかなと思っていたら、
偶然オオヒカゲとコムラサキが集まっている樹液酒場を見つけた。
- オオヒカゲ | Ninguta schrenckii | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光 Flash=ON
- 樹液酒場にオオヒカゲとコムラサキが来ているところを撮影。
もっと綺麗な個体も居たようですが、観光中なのでこの1枚撮って終了。
エゾスジグロシロチョウ
ラベンダーに多数訪花していた白蝶。
エゾシロチョウやオオモンシロチョウではなかったので、何となくスルーしていたが、
よく考えたらエゾスジグロシロチョウだった。
後で気が付いて慌ててメモリーを確認したら、ピンボケだが1枚だけ撮影していた。
- エゾスジグロシロチョウ | Pieris napi | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- ラベンダーに訪花するエゾスジグロシロチョウ。多数飛び回っていたのだが、
撮ったのはピンボケしているこの1枚だけである。orz
初見・初撮影だけど同定困難。何のゼフィルス?
早朝の樹林内にて、地上約3mの葉上に静止しているゼフィルスを発見。
しかし、翅の裏面だけ+一部が見えていないので、ゼフ初心者には同定不能。
- 何のゼフィルス? | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光 ±0EV WB=昼光
- 地上約3m程度の比較的低い位置に居たが、これが精一杯だった。
叩いたら下に降りてくれるかとジャンプして枝を素手で叩いてみたが、
よろよろと道路を横断して谷底へ消えていった。残念。
その他の蝶たち
まずはアゲハチョウ科から。
北海道といえば美麗ミヤマカラスアゲハですが、バス車窓からは何度か目撃しましたが、撮影機会はありませんでした。
撮影できたのはキアゲハの幼虫&成虫のみ。
- キアゲハ | Papilio machaon | 北海道 | 2011-07-26
- RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 美瑛のお花畑に多数飛んでいた。
- キアゲハの終齢幼虫 | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 登別では、シシウドに大量のキアゲハ終齢幼虫が付いていた。
シロチョウ科では、エゾシロチョウとオオモンシロチョウなら比較的逢える確率が高いのでは、と勝手に期待していたが、残念ながら逢えなかった。
- モンシロチョウ(交尾) | Pieris rapae | 北海道 | 2011-07-28
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 札幌大通公園の花壇にて撮影したカップル。
前翅先端部の黒色部の形状は分からないが、特に「大きい」とは感じなかったので
オオモンシロチョウではなく普通のモンシロチョウでしょう。
登別では、ゼフィルスが翅を煌めかせてスクランブルする様子がロープウェー両脇や温泉街から見上げた斜面等あちこちの樹冠部で見られ、歯噛みする思いだった。
- アカシジミ | Japonica lutea lutea | 北海道 | 2011-07-26
- RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- ふっと目の前の枝に降りてきたアカシジミ。
さすが北海道。ピカピカというほど新鮮ではないが、まださほど痛んでいない。
ただ、Flashを焚いて撮るべきだった。
だいぶ薄暗くなっていたので手ブレしてしまっている。
どこへ行っても多数見られたのがヒョウモン類とクジャクチョウ。ただ、ヒョウモン類はロープウェーから見下ろした斜面やバスの車窓からは多く見たが、観光中はあまり周囲に現れなかった。反対にクジャクチョウは観光中もごく普通に現れた。北海道では多産するようだ?
ミドリヒョウモン
- ミドリヒョウモン | Argynnis paphia | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- ヒョウモンチョウ類はあちこちで見かけたが、撮影できたのはこれ1枚。
クジャクチョウ
- クジャクチョウ | Inachis io | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- どこへ行っても普通に目についた。北海道では多産するようだ。
バス移動中、どこでも川さえあれば柳の木が目についた。きっとコムラサキは道内のどこでも普通に見られるに違いない。
- コムラサキ | Apatura metis | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光 Flash=ON
- 旭山動物園内の樹液酒場にて。
登別の樹林周辺ではクロヒカゲが多く見られた。
- クロヒカゲ | Lethe diana | 北海道 | 2011-07-26
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 樹林内に普通に見られた。
タテハ系では他に富良野のラベンダー畑でイチモンジ系の蝶が1頭現れた。(明らかにミスジ系ではない) ヒョウモン類と同じくらいの大きさに見えたので「すわオオイチモンジ?」と思ったがすぐに飛び去ってしまった。
但し、後から思い返してみるとメスグロヒョウモンの♀の可能性もあるなあ。周辺の環境からするとそっちの方が可能性が高そう。
富良野のラベンダー畑の周辺ではスジグロチャバネセセリが比較的多く見られた。
1枚目と2枚目は別個体。
1枚目の個体は裏面写真しかないので以前調べた判別法を見たが、どうもよく分からない。(1枚目がヘリチャな気がしてきた)
だが、蝶鳥ウォッチングというBlogで判別法が詳しく解説されているのを新たに見つけた。これは素晴らしい。
結論としては、両方ともスジチャだった。
ついでに以前調べた判別法の2番目は♀限定で、♂の判別には使えないことも分かった。
さらに「日本産蝶類標準図鑑(白水隆)」を見たら、スジチャについては富良野は他産地から飛び離れた産地とあったが、ヘリチャは逆に富良野以北には分布しない、とあった。何だ、悩んで損した。
- スジグロチャバネセセリ | Thymelicus leoninus leoninus | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 一時ヘリチャではないかと疑った写真。
今回見つけた判別法でなら間違いなくスジチャ。
- RICOH R8 | 15.1mm(85mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 翅表面が見えているのでこちらの同定は楽。
外縁部の黒帯が♂にしてはやや太いが、性標が見えるので♂確定。
蝶以外の昆虫
大好きなヤママユガ科のクスサンの終齢幼虫を見かけた。
- クスサンの終齢幼虫 | 北海道 | 2011-07-27
- RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光 WB=昼光
- 蛾だが、ヤママユガ科は大好きなグループ。大きな幼虫も大好き。