Home > 1.Field Notebook. | > 生田緑地 Archive
生田緑地 Archive
越冬中ウラギンシジミ死亡/新たな越冬個体発見
- 2013-02-05 (火)
- 生田緑地
2月2日は都内では21度まで気温が上昇したらしい。 あちこちのBlogで、季節外れの陽気に飛び出した越冬蝶の報告があった。
昨年末から継続観察中の生田緑地のウラギンシジミは、この2月2日の陽気を経てどうなっただろうか。 ようやくこの日、確認しに行くことが出来た。
越冬場所のユズリハタイサンボクの枝を探すも、ウラギンシジミの姿が無い。
…やはり、2日の陽気で飛び出し、他へ移動してしまったのだろうか。
範囲を拡げて探索継続。
…。
あ、居た!
同じユズリハタイサンボクの樹の、以前よりも高い位置の葉裏に1頭のウラギンシジミを確認。
- ウラギンシジミ | Curetis acuta paracuta | 生田緑地
- SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
- 以前の越冬場所よりも高く、非常に確認しづらい位置。なんとか両面を撮影。
…しかし、待てよ? 継続観察していた個体と翅の汚損度が違わないか?
うん、明らかに新しい方が翅の汚損が少なく、綺麗な個体。
では、以前の個体は? やっぱり、2日の陽気で他へ?
あっ!今度こそ見つけた!
越冬失敗して、落下しておりました。
昨年から観察していた個体は越冬失敗してしまいましたが、新たな観察個体を得たので引き続き継続観察していく予定。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
降雪の翌々日の生田緑地
- 2013-01-16 (水)
- 生田緑地
首都圏に雪が降りました。結構な大雪で、何やら「7年振り」だったらしい。 夏タイヤの車での移動は危険なので、降雪の翌日は車の運転は見合わせた。 降雪の翌々日の午後になって、ようやく車の運転を再開。早速、地元で唯一観察継続中の越冬蝶であるウラギンシジミの様子を見に行った。
越冬ウラギンシジミの様子
野鳥探索
ほたるの里では、アオジの群れが近くまで寄ってきてくれた。
アオジの他には、距離は遠かったがペアらしきシメが現れた。
その後、七草峠の方へ間もなく登りきろうという時になって、再びシメのペアが、今度は至近距離に現れた。
しかし、突然で撮れたのはこんなのだけ。orz
難しい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
生田緑地(民家園)
- 2012-06-26 (火)
- 生田緑地
夕方16時過ぎから生田緑地を散策。
いつもと少し違う散策ルートを、ということで民家園の中の歩いた。
撮影種(写真は後日up予定)
- ヒカゲチョウが盛んにテリ張していた。
- ヒメジャノメ
- ミズイロオナガシジミ
- アカシジミ(汚損)
- ウラナミアカシジミ(汚損)
- 樹液吸汁集団(ヒカゲチョウとサトキマダラヒカゲ)
- オトシブミの一種(未同定)
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
東高根森林公園 & 生田緑地散策
昼間は所用があったので、朝方と夕方に近くの公園を散策した。
朝の東高根森林公園を散策
まず朝方に訪れたのは東高根森林公園。 ハンノキ林で今度こそミドリシジミが見られないかと30分ほどの散策してみたが、 やはり今回も見られなかった。 今年は見ていないが、昨年までは夕暮れ時にハンノキ樹冠部を飛翔するミドリシジミ(らしき黒い影)を目撃しているので居ることは居るはずなのですが…。
代わりにハンノキ林の下草で見つけたのはキマダラセセリとムラサキシジミ。 RICOH R8で撮影したが、暗すぎて手振れ写真を量産。 とても載せられる写真じゃないのですが、ムラサキシジミだけ載せておきます。 (キマダラセセリの方は午夕方生田緑地でも撮ったので)
夕方の生田緑地を散策
夕方15:30~18:00にかけて生田緑地を散策。夕方であまり期待していなかったのにミドリシジミを見ることが出来た。
ハンノキ林へ降りていくと、双眼鏡を覗いているご婦人が居たので「何か居ますか」と声をかけてみたところ、何と「ミドリシジミ」という答えが返ってきた。 もう少し早い時間帯にはウラゴマダラシジミも見られたそうだ。 近所のご婦人かと思ったら、帽子に各地の蝶バッヂを付けた超ベテランのご婦人で、 いろいろ興味深い話を聞かせていただいた。
残念ながら、ウラゴマダラシジミは見られなかったが、他にもウラナミアカシジミとアカシジミが見られた。
最後に撮ったのはヒカゲチョウ。
番外:キセキレイ幼鳥
マンション駐車場にキセキレイが。 何でこの子逃げないんだろうと思って撮ったが、よく考えたらこれ巣立ち直後の幼鳥か。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
生田緑地
- 2012-05-16 (水)
- 生田緑地
夕方15時過ぎに生田緑地へ。目撃種は、クロヒカゲ、ヒメウラナミジャノメ、キアゲハ、クロアゲハ、キタキチョウ、コジャノメ、コチャバネセセリ、ダイミョウセセリ、サトキマダラヒカゲ。
コチャバネセセリはかなり飛び古した個体だが2頭。実は初見。かなり薄暗くなっていたのでピント合わせちょっと苦労した。
最後に見たダイミョウセセリとサトキマダラヒカゲはぴっかぴかの新鮮個体だったが、ちょうどSDカードの残量が無くなり、
「今日はもういいや」
と駐車場へ向かう途中だったので、慌てて撮影済み画像を数枚削除してからカメラを構えたものの、
シャッターを切る寸前に逃げられた。
メモリ残量は常に確保してないと駄目と反省。
クロヒカゲとコチャバネセセリの写真を載せておきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
生田緑地(初山地区)
- 2012-05-09 (水)
- 生田緑地
未upのEntryが溜まっている。 もう6月(本日は6月1日)というのに、やっと5月9日のEntryである。
元々「誰かに写真を見てもらう」為のBlogでなく、自分の記録用(→当Blog初回記事参照)だったはず、 と初心を思い起こし、文章なんか練れてなくて良いのでぽんぽん無味乾燥な記事をUpするようにしたい。
ということで、5月9日である。
この日は夕方(15時過ぎ)から生田緑地へ散策に。時間も遅いので緑地全体を歩く時間は無いということで、
久しぶりに初山地区に限定して歩いてみた。
ここには、クロコノマチョウの越冬個体を「狙って探せる」ポイントがあるのだが、どうも様子が例年と違う。 林縁、林床の下草がかなり丁寧に刈り払われていて、藪として残っている面積が例年よりかなり狭い。 その上、冬の間に新しい周遊路が設けられたようだ。(ということは冬の間工事が行われていたということ)
「これは、クロコノマチョウの越冬個体もどっか他へ行っちゃってるよな?」
と思いつつしばらくガサゴソと残った藪を探索するも、やはり居ない。 残念だが今年の「狙って探す」は諦めた。
ちょうどクロヒカゲの出始めの時期のようで、個体数はまだ少ないものの綺麗な♂個体がテリトリーを張っていた。
他には、ヒメウラナミジャノメ、スジグロシロチョウ(ヤマト?)、ベニシジミくらいしか見られなかった。
新園路
せっかくなので出来たばかりの新園路も歩いてみた。 樹林内を歩くコースで、途中明るくなるのはゴルフ場の脇を通るくらい。 林床をクロヒカゲやヒメウラナミジャノメが飛んでいたが、蝶の観察をするコースではない。
…とある樹の幹を20cmくらいあるムカデが這っていた。 ちょっと気色悪いけど…カメラ!と用意する間もなく樹の割れ目に潜り込んでいった。
残念、間に合わなかった…。
と思った次の瞬間、割れ目からゲジゲジが驚いたように追い出されてきた。
- ゲジゲジ | 生田緑地
- RICOH R8
- ムカデもゲジゲジも…身の毛がよだつほど嫌いである。(なのに撮る。怖いモノ見たさかw) 幹の割れ目にムカデの姿も垣間見える。
以上。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
モンシロチョウ
- 2012-04-03 (火)
- 多摩川(右岸川崎市部) | 生田緑地
午後から雨の予報でしたが「雨が降るまで」というつもりで生田緑地と多摩川へ行ってきました。
生田緑地
生田緑地では「コツバメは見られなくなった」ということですが、念のため馬酔木ポイントをひと巡り。 もちろんコツバメは見られませんでしたが、この日は曇りがちだったので他の蝶も見られず…。
多摩川
そろそろ降り出しそうな空でしたが土手沿いを散策したところ、モンキチョウが飛び出しました。 2~3度停まった際に接近を試みたのですが撮影に至らず。 最後は川原方面へ飛び去ってしまいました。
次に飛び出したのはモンシロチョウ。 こちらの個体は藪に潜り込んだところを撮らせてくれました。
残念ながら、手前の葉が邪魔で翅が全部写っていませんが、綺麗な新鮮個体でした。
この子の撮影後、暫くして雨が降り出しました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
越冬ルリタテハ
今春の最初の目標はコツバメ。実はまだ未見です。
地元の生田緑地には馬酔木が豊富にあるのですが、もうコツバメは見られないそうです。 そこで今日は、生田緑地の馬酔木ポイントをひと巡りした後、冬の間にネット検索でコツバメが見られる公園としてリストアップしておいた桜ヶ丘公園を訪れてみました。
生田緑地
正午過ぎに馬酔木ポイントをひと巡りしましたが、しょうぶ池付近で越冬キタテハを1頭見かけた以外には蝶の姿を見ることができませんでした。
桜ヶ丘公園
到着時刻が15時前後と遅く、あまり期待せずに大谷戸沿いの馬酔木ポイントをひと巡りしました。 お目当てコツバメは居ませんでしたが、越冬テングチョウ、ルリタテハ、キタテハが見られ、ルリタテハは撮影することもできました。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > 1.Field Notebook. | > 生田緑地 Archive
- Search
- Feeds
- Meta