Home

Field Notebook.(2008.07.22→2013.02.05)

蛾の交尾

道ばたで目にとまった蛾。

なにげなく行き過ぎようとして違和感を感じ、よく見たら交尾個体だった。

携帯で撮影。

蛾の交尾個体 | 道端>川崎市
蛾の交尾個体|
au SA001

東高根森林公園のクロコノマチョウ(その4)

東高根森林公園へ今秋4度目のクロコノマチョウ探索。 昨年までは生田緑地へ足繁く通っていたが、今年は東高根森林公園だけで終わりそう。

公園入口を入ってすぐの花壇で、まずはツマグロヒョウモン♀を撮影。

ツマグロヒョウモン | Argyreus hyperbius | 東高根森林公園
ツマグロヒョウモン♀(吸蜜)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

足早に第1ポイントへ。今日の第1ポイントでは2頭のクロコノマチョウを見ることができた。

クロコノマチョウ | Melanitis phedima oitensis | 東高根森林公園
クロコノマチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
縦位置にして撮ったものの上下をトリミングして横位置画像と同じサイズにして掲載。
クロコノマチョウ | Melanitis phedima oitensis | 東高根森林公園
クロコノマチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
2頭目は角度が悪くて、かなりピン甘。

続いて第2ポイントへ歩を進めたところ、第2ポイント一帯は草刈りが行われてジュズダマ群落が壊滅していた。

草刈りでジュズダマ群落が壊滅した第2ポイント

まだ草刈り後間もないようで、現場付近には取り残されたクロコノマチョウ幼虫の姿も見られた。

クロコノマチョウ終齢幼虫 | 東高根森林公園
クロコノマチョウ終齢幼虫
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

第2ポイントが壊滅し、第1ポイントもジュズダマがほぼ食い尽くされてもう後が続かなそうだ。 もう1箇所、この公園内に大きなジュズダマ群落があることは把握しているが、そちらは樹林に囲まれた環境でないせいか食痕が見あたらず、クロコノマチョウ発生の可能性は低そうだ。どうやら、東高根森林公園でのクロコノマチョウの発生は早くも打ち止めの模様だ。

最後に、ホシホウジャクの吸蜜写真を内蔵ストロボを発光させて撮ってみた。

ホシホウジャク | Macroglossum pyrrhosticta | 東高根森林公園
ホシホウジャクの吸蜜
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
シャッター速度優先AEに設定するのを忘れた。

熊襲探索

2年ぶりに熊襲ことクロマダラソテツシジミが発生しているらしい。

↓情報源はこちら。

東京のクロマダラソテツシジミ、2011|うすばしろちょう

某掲示板に東京某所でクロマダラソテツシジミことクマソが発生していると出ていたので、(中略)実際に行ってみました。

一昨年の品川と違い、交通アクセスが非常に悪い。。。

着くと、公園の入口にソテツが。そしてウラナミシジミではない、あの青い蝶。やっぱいたぁぁぁぁ(笑)

海沿いなので、海が入るように撮ってみた。

飛行機背景で撮影できると聞きましたが、狙えそうですか?
おそらく可能だと思います。結構そっちで有名なところらしいですし。

以上の情報を整理すると下記の通り。

  • 都内。品川ではない。
  • 交通アクセスが非常に悪い
  • 公園
  • 海沿いで飛行機撮影で有名(羽田の近く?)

という条件で地図と睨めっこして、城南島ではないかと推測して午後から行ってみることにした。

城南島にて

城南島海浜公園を一周しましたが、お目当ての熊襲に逢うことはできませんでした。

食害を受けたらしいソテツは見つかったのですが。

城南島のソテツ | 城南島
城南島のソテツ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
食害の痕らしいが、かなり古い痕のような気がする。

ということで、アオスジアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ等の普通種を撮って帰ってきました。 他には、アゲハ、キアゲハ、モンシロチョウ、イチモンジセセリなどが見られました。 熊襲という目的が無ければ、もう来ないでしょうね。

アオスジアゲハ | Graphium sarpedon | 城南島
アオスジアゲハ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
キタキチョウ | Eurema mandarina | 城南島
キタキチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
モンキチョウ | Colias erate poliographus | 城南島
モンキチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ウラナミシジミ | Lampides boeticus | 城南島
ウラナミシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ウラナミシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ウラナミシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ヤマトシジミ | Pseudozizeeria maha | 城南島
ヤマトシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ヤマトシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ベニシジミ | Lycaena phlaeas | 城南島
ベニシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

東高根森林公園のクロコノマチョウ(その3)

本日午前中は東高根高根森林公園へ。今秋3回目のクロコノマチョウ探索です。

最初のジュズダマポイント周辺では、2頭見つけました。

クロコノマチョウ | Melanitis phedima oitensis | 東高根森林公園カテゴリ
クロコノマチョウ(1頭目)
SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
クロコノマチョウ(2頭目)
SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
2頭とも木道から遠い位置に静止していたため、手持ち撮影では証拠写真程度。 三脚を据えてじっくり、MFで撮影すればもう少し鮮明に撮れたかもしれません。

第2のジュズダマポイントでは、今日も多くのクロコノマチョウが見られました。 そのうち、4頭を撮影できました。

クロコノマチョウ | Melanitis phedima oitensis | 東高根森林公園カテゴリ
クロコノマチョウ(3頭目)
SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
3頭目は木道から見下ろせる位置にいました。 少し手前の葉が邪魔でしたが、表翅の撮影にチャレンジしようと三脚を据え、連写しつつ刺激を与えて飛ばしてみましたが、 捉えることが出来ませんでした。
クロコノマチョウ(4頭目)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
もう少し横から撮れれば真横アングルでしたが、この直後に飛ばれました。
クロコノマチョウ(5頭目)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
残念ながら手前の葉が少し被ってしまいました。
クロコノマチョウ(6頭目)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
最後のこの個体が一番よく撮れたかな。

その他の蝶

クロコノマチョウ以外にはあまりめぼしいものが撮れていません。

イチモンジセセリ | Parnara guttata | 東高根森林公園
イチモンジセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
かなり飛び古した個体。
ウラギンシジミ | Curetis acuta paracuta | 東高根森林公園
ウラギンシジミ♀
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
この写真では表翅が見えないがウラギンシジミの♀。
クロヒカゲ | Lethe diana | 東高根森林公園
ヒカゲチョウ
SONY α55 + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
クロアゲハ | Papilio protenor | 東高根森林公園
クロアゲハ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
かなり飛び古したクロアゲハ。
スジグロシロチョウ | Pieris melete | 東高根森林公園
スジグロシロチョウ(吸蜜)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

この他には、ちょうどクロコノマチョウを追い回していた時なので撮影しませんでしたが、第2のジュズダマポイント付近でムラサキシジミが多数開翅して日光浴していました。

また、蝶ではありませんがアキアカネの交尾を撮ったので載せておきます。

アキアカネの交尾 | 東高根森林公園
アキアカネの交尾
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

東高根森林公園のクロコノマチョウ(その2)

東高根森林公園のクロコノマチョウ

多摩川のウラナミシジミ

ウラナミシジミ探し

多摩川のギンイチモンジセセリ

多摩川のギンイチモンジセセリは年3化で、8月末くらいから見られるらしい。少々時期遅れな気もするし、先日の台風による増水の影響も気になりますが、まだ生き残りが居るかもしれないと行ってみることにしました。

予定ルート

ギンイチモンジセセリ探索は初めてなのでネットで検索して予習したところ、いくつかの候補地が挙がりました。

  1. 調布市染地及び川崎市多摩区中野島付近(二ヶ領上河原堰堤の直下両岸)
  2. 是政橋~関戸橋~府中四谷橋
  3. 青梅市河辺付近

このうち、青梅市河辺はちょっと遠いのでまず最初に検討対象外に。続いて二ヶ領上河原堰堤の直下両岸は近くて良いのですが、theclaさんの探蝶逍遥記中野島側が護岸工事により全滅状態とありましたので、今回は是政橋~関戸橋~府中四谷橋あたりを歩いてみることにしました。

前夜に地図を切り貼りしながら決めた予定ルートは下記の通り。

  • 京王線「百草園」駅より出発 → 浅川 → 府中四谷橋 → 対岸へ渡る → 関戸橋 → 是政橋 → 対岸へ渡る → JR南武線南多摩駅

かなり長大なルートです。かなり気温も上がりそうなので熱中症の不安がありますが、まあ満足したら途中で切り上げれば良いでしょう。

ところが大失敗

ところが、いきなり大失敗をやらかしました。

  1. 前夜に用意した地図を忘れた。
  2. 間違えて「聖蹟桜ヶ丘」駅で降りてしまった。

それでも、北へ向かえば多摩川に着くだろうと歩いたら、無事府中四谷橋に出ました。予定では浅川沿いに下ってくるはずでしたが、もともと本命は府中四谷橋~是政橋間なので浅川沿い探索は省略し、このまま多摩川を渡って下流に向かえば良かったわけです。

ところが地図がないのが原因でここでも判断間違いをやらかしました。

  1. 多摩川をどの橋を使って渡る予定か覚えていなかった。
  2. 多摩川に架かる橋の順番を覚えていなかった。(関戸橋が府中四谷橋の上流/下流どっちか?)
  3. 浅川沿いを歩く予定だった、ということだけ覚えていた。

「ここで渡るんだっけ?」「もういっこ上流の関戸橋を渡るんだっけ?」と迷った末に、「浅川沿いを歩く予定だったんだから、もういっこ上だ」と上流に向かって歩き出してしまいました。さらに、関戸橋ならぬ新井橋を渡った後に浅川沿いに下流に戻るという間違いを犯し、橋がないので多摩川と浅川の合流点から再び多摩川沿いに上流に遡らねばならなくなったというオマケまで付きました。

ということで、実際に歩いたルートは下記の通り、ただでさえ長大だと思っていたルートがさらに長大なルートになりました。

  • 聖蹟桜ヶ丘駅を出発 → 府中四谷橋 → 浅川沿いを上流へ遡る → 新井橋 → 対岸へ渡る → 浅川沿いに下流へ → 多摩川合流点(ここで多摩川を渡れないことに気付く) → 多摩川沿いに再び上流へ遡る → 石田大橋 → 対岸へ渡る → 下流へ向かう → 府中四谷橋 → 関戸橋 → 是政橋 → 対岸へ渡る → JR南武線南多摩駅。

ええ、それでも最初の予定通り南多摩駅まで歩ききりましたよ。最後は日が暮れかかっていましたが。

ではその成果は次の章で。

成果

あとでUpします。

イチモンジセセリの居る夜

マンションエントランスにイチモンジセセリが迷い込んできていた。

それも2頭。

昼間は渋谷のど真ん中(246号沿い)のアベリアの植え込みにイチモンジセセリが数頭集まってきていた。

なかなか増えないなと思っていたが、いよいよイチモンジセセリの季節到来だろうか。

イチモンジセセリ | Parnara guttata | 道端(川崎市)
イチモンジセセリ
RICOH R8
イチモンジセセリ
RICOH R8
1枚目と2枚目は別個体。2~3m離れて静止していた。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top