Home > 新治市民の森 > テングチョウとキタテハ天国

テングチョウとキタテハ天国

平地性ゼフィルスのうち、出現時期の早いアカシジミ、ウラゴマダラシジミを目的に Field に出た。出陣先は昨年ウラゴマダラシジミを観察した横浜市の新治市民の森。より難易度の高いウラゴマダラシジミの「ポイントが分かっている」のが選択理由です。

ちょうどテングチョウとキタテハの発生盛期に当たったようで、両種とも多数の新鮮個体があちこちで集団吸水している姿を観察できた。

テングチョウ | Libythea celtis | 新治市民の森
テングチョウ
テングチョウ
テングチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
吸水中のテングチョウ三態。2枚目と3枚目は同一個体だが1枚目はたぶん違う。
テングチョウ(開翅)
テングチョウ(開翅)
テングチョウ(開翅)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
キタテハに比べて敏感で寄るのに苦労したが、何とかほぼ真上から開翅吸水中の新鮮個体の撮影も出来た。2枚目のみ縦位置写真になっていたのでトリミングして上下をカット。
テングチョウ(開翅)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
吸水中の個体ばかりで飽きたのでこんなのも時々狙ったが、ほとんど撮れなかった。
テングチョウ(羽化直後)
テングチョウ(羽化直後)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
羽化直後の個体も見つけた。1枚目はイボタの葉に停まっていた♀個体。 実物は写真の数倍綺麗だったが、腕が無く表現できないのが悔しい。 2枚目の個体は下草で羽化し、まだ蛹の抜け殻に掴まっている状態。
キタテハ | Polygonia c-aureum | 新治市民の森
キタテハ
キタテハ
キタテハ
キタテハ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
吸水中の新鮮キタテハ四態。2~4枚目は同一個体。 1枚目も同一個体かもしれませんが、既によく分からなくなっています。
キタテハ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
吸水中でない個体も撮影しました。とにかくキタテハは数が多かった。

キタテハの方はぼろぼろの越冬個体も1頭吸水に訪れていた。

キタテハ | Polygonia c-aureum | 新治市民の森
越冬キタテハ
越冬キタテハ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
越冬個体だが新生個体と並んで元気に吸水していた。 越冬個体と新生個体で交尾成立することもあるんだろうなあ。

他にも、新鮮なルリシジミが2頭吸水に来ていた。

ルリシジミ | Celastrina argiolus | 新治市民の森
ルリシジミ
ルリシジミ
ルリシジミ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
吸水個体は2頭居たが、同じ場所で吸水しているキタテハ、テングチョウ、ルリシジミを 代わる代わる撮ったので3枚がそれぞれ同一個体か別固体化までは分からない。
ルリシジミ(開翅)
ルリシジミ(開翅)
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
吸水個体がつっと飛んで下草に停まった。「あ、開きそう」と思って待っていたら、 短時間だか綺麗な表翅を見せてくれた。

イチモンジチョウも個体数が多かったが、既に盛期は過ぎて擦れた個体が多かった。

イチモンジチョウ | Limenitis camilla | 新治市民の森
イチモンジチョウ
イチモンジチョウ
イチモンジチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
見るからに擦れた個体が多かったので、あまりカメラを向けなかった。3枚目のみ別個体。
イチモンジチョウ
イチモンジチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
唯一擦れが少なかった個体。じっくり撮影したが翅裏は見せてくれなかった。

かなり飛び古した個体だが、コチャバネセセリがイボタの花に来ていた。

コチャバネセセリ | Thoressa varia | 新治市民の森
コチャバネセセリ
コチャバネセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
2~3個体居たので1枚目、2枚目が同一個体かどうかは不明。
コチャバネセセリ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
そのうちに目の前で1個体が蜘蛛の巣にかかってしまった。 あっという間に蜘蛛がやってきた。南無南無~。

モンシロチョウも新鮮な個体が多数飛んでいたが、真剣に狙わずまともな写真はこれ1枚きり。

モンシロチョウ | Pieris rapae | 新治市民の森
モンシロチョウ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
ヒメジョオンで吸蜜するモンロチョウ。

肝心のゼフは?

肝心のゼフィルスですが、ウラゴマダラシジミは1頭も姿を見せませんでした。

がっかり。

まだ早かったのか…?それとも少し離れた吸水ポイントでテングチョウやキタテハを撮っている時間帯に現れたのか?

アカシジミは栗の花のポイントで逢えるのを期待しましたが、逢えませんでした。

新治市民の森では当初予定よりも長く14時近くまで粘りましたが、ウラゴマダラシジミは諦めてアカシジミが探しやすい寺家ふるさとの森に移動することにしました。 寺家での成果については別記事に分けます。

蝶以外

蝶以外に、トンボとトカゲを撮ったので載せておきます。

トンボ(未同定) | 新治市民の森
未同定トンボ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
未同定のトンボ。ヤンマではないような。サナエ系かなあ。(まったくわかっていない)※トリミングしています。
トカゲ | 新治市民の森
トカゲ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
妙に迫力のあったトカゲ。

平成24年6月24日追記

1頭写真だけUpして載せ忘れていた。

ヒメジャノメ | Mycalesis gotama | 新治市民の森
ヒメジャノメ
SONY α55 + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
今年はコジャノメしか撮れていなかったので、確か拘って追いかけた気が。(なのに載せ忘れるなんて)

Comments:3

ゆたか 12-06-25 (月) 1:05

こんばんは! トンボはたぶんヤマサナエです。 トカゲはカナヘビ。 名前はヘビでもトカゲですが・・・。 ヘビのようなウロコの方がニホントカゲで、青いのは幼体で茶色いのが成体です。 最近、蝶以外の昆虫を撮る方が多いけど トンボの同定は人任せです(^_^;) まだ覚える気にならない 大変そうなんで。

Garuda 12-06-25 (月) 10:27

ゆたかさん、コメント有り難うございます。 相変わらず亀更新で未だに5月です。 ミドリシジミも撮ったので早く6月の記事もupしたいのですが…。

トンボはたぶんヤマサナエ

有り難うございます。サナエ系なのは合ってました!へへへ。

トカゲはカナヘビ

カナヘビですか! カナヘビはもっとスマートで尾が長いイメージがあったので分かりませんでした。 でもよく見ると紋様は確かにカナヘビですね。 こんなに「でぶ」なカナヘビは初めて見ました。

まだ覚える気にならない 大変そうなんで。

同意です。 蝶の成果が少ないときに一時期トンボを撮っていたのですが、 ほとんど同定できずに挫折しました。 いかだ社の地域別のトンボ図鑑が良さそうなのですが、東北・関東・中部の図鑑がまだ出てないんですよね~。 これの関東・中部版が出たら買う!と前から決めてるんですが。
http://bit.ly/MSmZ6c

Garuda 12-06-28 (木) 14:41

まだ未刊行ですが、今度トンボの新しい図鑑が出るらしい。 タイトルは「ネイチャーガイド 日本のトンボ」

この図鑑の制作にあたっては、ぼくたち著者が、既存の図鑑に抱いていた不満をひとつひとつピックアップし、ツブしていきました。

ということなので、かなり期待できそうな気がします。 http://bit.ly/Lv8wNa

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://fieldnote.devgiri.org/272/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
テングチョウとキタテハ天国 from Field Notebook.(2008.07.22→2013.02.05)

Home > 新治市民の森 > テングチョウとキタテハ天国

Search
Feeds
Meta

Return to page top