Home > 東高根森林公園 > ムラサキシジミ

ムラサキシジミ

本日は朝、午後、夕方の3回、それぞれ短時間だけだが東高根森林公園を覗いた。

アジサイの葉の上にミズイロオナガシジミが居た。今期これで5頭目。

ミズイロオナガシジミ | Antigius attilia | 東高根森林公園
ミズイロオナガシジミ(5頭目)
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
300mm(450mm-equiv.) 絞り優先AE F5.6 分割測光
アジサイの株の向こう側の葉に停まっていたので、腕を伸ばしてライブビューで撮影。 バリアングル液晶で良かった。

アジサイの葉の上では、他にヒカゲチョウも撮った。

ヒカゲチョウ | Lethe sicelis | 東高根森林公園
ヒカゲチョウ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
200mm(300mm-equiv.) 絞り優先AE F5 分割測光
ヒカゲチョウ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
200mm(300mm-equiv.) 絞り優先AE F5 分割測光
最近、クロヒカゲばかり見ていたのでこれもクロヒカゲだと思って撮った。 よく見たらヒカゲチョウだった。ベタ開翅写真も撮ったのだがピンボケが酷かった。

湿性植物園の方でクロヒカゲ。

クロヒカゲ | Lethe diana | 東高根森林公園
クロヒカゲ(ちょっと斑紋異常?)
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
200mm(300mm-equiv.) 絞り優先AE F5 分割測光
前翅裏面の眼状紋が3つあるけれども、クロヒカゲでしょう。 それよりもこの個体、後翅裏面の眼状紋の上2つが融合していて ちょっと珍しい感じになっている。

帰りがけに栗の木のポイントへ。 まだアカシジミが頑張っている。

アカシジミ | Japonica lutea lutea | 東高根森林公園
アカシジミ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
210mm(315mm-equiv.) 絞り優先AE F5 分割測光
いつもよりやや近めの位置で吸蜜してくれていたが、手前の葉が邪魔。

オオミドリシジミ(?)がまた見られないか期待していたが、現れなかった。

午後

最初に現れたのは越冬個体でない、新鮮なムラサキシジミ。

ムラサキシジミ | Narathura japonica | 東高根森林公園
ムラサキシジミ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
200mm(300mm-equiv.) 絞り優先AE F5 分割測光
ムラサキシジミ
SONY α55 | TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
90mm(135mm-equiv.) 絞り優先AE F8 分割測光
容易に近づかせてくれたので時間があればじっくり開翅を待ったところだが、 生憎時間がなかった。しかし閉翅写真は思う存分撮った。 ところで、今まで絞りをコントロールする余裕がまったく無かったが、 今回はちょっと絞ってみた。どうだろうか。

かなりくたびれていたが、ウラギンシジミ。

ウラギンシジミ | Curetis acuta | 東高根森林公園
ウラギンシジミ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
300mm(450mm-equiv.) 絞り優先AE F5.6 分割測光

ムラサキシジミに時間をかけたので湿性植物園の方まで行く時間は無い。 帰り際に栗の木のポイントだけ確認。

やはり吸蜜中のアカシジミ。

アカシジミ | Japonica lutea lutea | 東高根森林公園
アカシジミ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
300mm(450mm-equiv.) 絞り優先AE F5.6 分割測光
アカシジミの綺麗な写真は来年の課題だ。

オオミドリシジミ(?)はやはり現れない。

その代わりに、綺麗なキマダラセセリが撮れた。

キマダラセセリ | Potanthus flavus | 東高根森林公園
キマダラセセリ
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
300mm(450mm-equiv.) 絞り優先AE F5.6 分割測光
口吻をやや伸ばしかけたユーモラスな表情が撮れた。

夕方

1時間ほど歩いた。どうせなら、朝か午後にゆっくり歩けると良かったのだが。 ウラナミアカシジミが見られないかと古代芝生広場のコナラ・クヌギを見て回ったが、 今回も見られなかった。

シラカシ林内の階段を下って湿性植物園に出た。さて右左どっちへ行こうかと見回したところ、木道上を低く飛ぶシジミが目に入った。ルリかツバメか…? 目で追っていると、ハンノキの手前で樹上へ向かって高度を上げた。 高く飛ぶのはルリシジミ、と思ってさらに目で追っていると、 ハンノキの高枝からもう1頭のシジミが飛び出して絡んだかと思ったら、 そのまま絡み合いながらハンノキの梢上へ消えていった。

「あれ?もしかしてミドリシジミだったの?」

本当のところは判らない。判らないが、自分の中では「ミドリシジミを見逃した」という悔しい感覚になってしまった。

さて気を取り直して。

夕暮れの湿性植物園では、ルリタテハがテリトリーを張っていた。 但しこのルリタテハ、大層翅が痛んでおり、どうやら越冬個体の生き残りらしい。

ルリタテハ | Kaniska canace | 東高根森林公園
ルリシジミ(越冬個体)
SONY α55 | SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
200mm(300mm-equiv.) 絞り優先AE F8 分割測光
ルリシジミ(越冬個体)
SONY α55 | TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
90mm(135mm-equiv.) 絞り優先AE F8 分割測光
昼間のムラサキシジミに続き、F8まで絞って撮ってみた。 もうちょっと絞った方が、もっと全体にピントが来る感じになるだろうか。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://fieldnote.devgiri.org/210/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
ムラサキシジミ from Field Notebook.(2008.07.22→2013.02.05)

Home > 東高根森林公園 > ムラサキシジミ

Search
Feeds
Meta

Return to page top