Home > 多摩川(右岸川崎市部) > 多摩川縁のジャコウアゲハ越冬蛹

多摩川縁のジャコウアゲハ越冬蛹

10月24日にtonko♂さんに「所々で(ジャコウアゲハの)越冬蛹がありました」コメントを頂きました。※()内はGarudaによる補足。

「えーっ、越冬蛹?見たい!」ということで、本日宿河原の多摩川縁を探索してきました。

ジャコウアゲハ越冬蛹

ジャコウアゲハ越冬蛹(お菊虫)その1 | Atrophaneura alcinous | 多摩川
ジャコウアゲハ越冬蛹(その1)
RICOH R8 | 5.7mm(32mm-equiv.) 中応重点測光
ジャコウアゲハ越冬蛹(その1)
RICOH R8 | 35.4mm(200mm-equiv.) 分割測光
土手川側のコンクリート柱に付着していた。すごく目立つ位置で、土手の上から発見できたほど。お菊虫を実際に見るのは初めてで、感激だ。だけど、お菊のくちびるの部分が想像していたよりも色が淡く、ぼってりしていてなんだか不美人。もっと美女を想像していたのに。
ジャコウアゲハ越冬蛹(お菊虫)その2 | Atrophaneura alcinous | 多摩川
ジャコウアゲハ越冬蛹(その2)
RICOH R8 | 5.7mm(32mm-equiv.) 分割測光 -0.7EV
ジャコウアゲハ越冬蛹(その2)
RICOH R8 | 10.4mm(60mm-equiv.) 分割測光 -0.7EV
もうひとつ見つけた越冬蛹は、土手道路側のカーブミラーに付着していた。この日見つけた越冬蛹は2つとも人工物に付着していた。図鑑にも「好んで人工物に付く」と書かれていた気がするが、手元の「山渓フィールドブックス5 蝶」にはその記述は無かった。どこで読んだのだったかな。

Comments:2

tonko♂ 09-12-03 (木) 2:52

綺麗に撮れてますね、カーブミラーの錆びがいい味だしてますね。11月末の連休に、この前蛹を見つけた所に行ってみたら、ウマノスズクサが僅かに復活しているのが確認できました。今年の夏に初めて近所の土手道をものすごい勢いで横断しているジャコウアゲハの終令幼虫を見ました。この辺はウマノスズクサが少なくて、ジャコウアゲハを見る機会は殆どありません。  ところでお菊虫、私の見方は日本髪でオレンジ色の所が顔で、そこが目に見えなくも無くて、そしてちょうど首に糸がかかっていて・・・って見えますけど、どうでしょう?  

Garuda 09-12-03 (木) 11:29

tonko♂さん、またのコメント有り難うございます!

土手道をものすごい勢いで横断

そうなんですよ。私はこの土手を自転車で走るので、踏んでしまわないか心配で。

私の見方は日本髪でオレンジ色の所が顔で、そこが目に見えなくも無くて、そしてちょうど首に糸がかかっていて・・・

ははあ、オレンジ色の部分はくちびるではなく、顔ですか。 なるほど、そう見ると小顔で綺麗な娘さんに見えなくもないですね。 ただ、お菊は女中だし、旦那に責められた後だからきっちり日本髪ってのはどうなんでしょうか。←細かい。

何か無いかな、と思ってGoogleで画像検索してみたら、こんなのが出てきました。 これで見ると、オレンジ色の部分だけでなく上の方全体が顔ってことになりますが、 この絵、可愛くないなあ。個人的にはこの絵は見なかったことにしたい。 http://blog.goo.ne.jp/bessyamigo/e/d0b1bd1c7155de40a452bbe6daddee5b

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://fieldnote.devgiri.org/101/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
多摩川縁のジャコウアゲハ越冬蛹 from Field Notebook.(2008.07.22→2013.02.05)

Home > 多摩川(右岸川崎市部) > 多摩川縁のジャコウアゲハ越冬蛹

Search
Feeds
Meta

Return to page top